薬剤師の資格を持った方が調剤薬局などに転職を希望される場合には、履歴書や職務経歴書に記載する項目は、一般的な職種とは違う場合があります。未経験者の場合にはあてはまりませんが、これまでの経験をアピールしたい方にとっては、履歴書等の応募書類は重要なアピールの場所であることを心得ておきましょう。
薬剤師ならではの応募書類のアピールポイントとしては、経験した処方科目の記載や、これまで勤務していた薬局の処方箋の1日あたりの受付枚数を記載しておくと、応募先の採用担当者が応募者の経験地をイメージするのに役立ちます。
また、管理薬剤師の経験がある場合は、是非その旨記載すべきです。管理薬剤師は薬に関する知識だけでなく、薬事法や薬剤師法などの法律に関する知識など幅広い知識も必要とされるため、自分のスキルを最大限にアピールできるポイントです。
薬剤師さんが調剤薬局に転職する場合、以前の職場と比べて仕事内容が変わるケースがあります。調剤室の仕事だけでなく。カウンター越しに患者さんと話をします。志望動機は人と接する事が好きだという点を書くほうが好感がもたれます。
前の仕事でどういった経験をしてきて、これから薬剤師としてどう活用できるのかということを書けば、採用担当者に伝わりやすいです。学生時代の、アルバイトやサークルなど、人と接することがあったら書いておきましょう。
採用担当者は、できるだけ薬剤師として長く勤務してくれる人材を求めています。仕事の経験を積む中で、キャリアビジョンがしっかりある方が有利になります。薬剤師さんのなかには、仕事はしっかりとできても採用担当者への、アピールが苦手という方もいます。
薬剤師の専門サイトでは、コーディネーターさんが面接の対応や、履歴書の書き方をアドバイスしてくれます。